副業選びに潜む罠
楽に稼げる在宅ワークの罠
現在は、ネットで仕事を受注して在宅で作業ができる “ネット副業”が主流です。
在宅副業からの収入というと、どれくらいの金額を想像しますか?
おそらく多くの方が数万円規模を想像されると思います。
実際に多くの在宅副業ワーカーは数万円規模の収入を得ており、中には5 万円を超える副収入を得ている人もいます。
在宅副業に魅力を感じて参入する人が多くなるということは、それと同時にこうした人たちを食い物にしようとする輩も出てきます。
「楽に稼げる在宅ワーク」などの宣伝文句で集まって来た人から会員登録費用や研修費などの名目でお金を徴収し、そのまま仕事を発注することなくドロンという手口があります(この手口は内職商法と呼ばれています)。
やはりどれも、手間やリスクと収入が比例する関係にあるので、「どこまで手間と時間を副業に使えるか」が収入に深く関係していると考えて良いでしょう。
以上の点に気をつけながら、在宅副業で毎月の収入アップを目指していってくださいね。
在宅副業の「在宅」とは、会社などに出勤せず自宅など好きな場所でできるという意味です。
在宅という言葉を使っていますが、必ずしも自宅でなくても構いません。

30代後半のハケンの男&在宅ワーカー見習い
会社員を13年勤めて役職に就くもプレッシャーから鬱になり起業を試みるも失敗。
借金を返しながら実家で暮らしている彼女いない歴13年の積んだ系。
彼女がいた時の自分はヒモだったのに真面目に働いている今の方が圧倒的にモテない。
悩みながらでも自分にとっての価値ある人生を追及中。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません