スポンサーリンク




転職にもメールの返信マナーがあると知る

転職実用事典「キャリペディア」

今後のキャリアや転職をお考えの方に対して 職種や業界に詳しい方、キャリア相談の得意な方 がアドバイスをくれます。相談を投稿する場合は会員登録(無料)が必要となります。

不採用になった理由をどうしても知りたい場合は、「もし差し支えなければ、今後の転職活動の参考にしたく、不採用の理由をお聞かせ頂けないでしょうか」と問い合わせても構いませんが、企業側に理由を開示する義務はないため、返事をもらえないケースも多いことを理解しておきましょう。

転職活動中は、すぐには返信できない状況でも、こまめにメールチェックをしておくのがベター。
大量のメールに埋もれてしまう事もありませんし、確認もれ・返信もれを防ぐことにつながります。
なお、「24時間」がひとつの基準ではありますが、早朝や深夜に送るのは「無礼」となることもあります。
遅くとも午後10時までに済ませ、それ以降は翌朝に送信するようにしましょう。

不採用の通知がメールで来た場合も、必ず返信するのが社会人としてのマナーです。「この度は面接の機会を頂けたことに改めて御礼申し上げます。結果については大変残念ですが、謙虚に受け止めて引き続き転職活動に励んでいきたいと思います」といった表現で、面接をしてもらったことへの感謝と前向きな姿勢を伝えましょう。くれぐれも不採用になったことへの不満や愚痴は書かないこと。今後も社会人として働いていく以上、どこかでその会社とビジネス上の接点を持つことがあるかもしれませんから、悪い印象は残さない方が自分のためです。

転職実用事典「キャリペディア」

転職エージェントへのお礼メールは、企業へのお礼と同様しっかりと送る必要があります。

メールの送り方や電話での対応を気にするストレスがないので、スムーズに転職活動を進めることができますよ。

転職活動が進むにつれて、応募した企業からの連絡も増えたり、面接に出向いたりと、より一層慌ただしさは増していきます。
そんな中でも欠かせないのがメールの対応。
まずは、どのくらい放置したら「返信が遅れた」と言えるのでしょうか。

といっても、転職活動を勤しんでいる皆さんは忙しいはずですから、四六時中にメールを確認できるわけではありません。

就活の場合はお礼メールに返信をしても、そこから合格になることはありません。が、転職の場合は、またポジションが空いた時に声がかかる場合もあります。「どうしてもその会社へ入りたい」転職者は、お祈りメールに律儀に返信をしても良いでしょう。

採用メールへの返信方法【転職/就活】|面接の日程調整や断り方就活や転職活動中、最も嬉しいのが内定や採用の連絡をもらった時で…

転職活動やビジネスなどフォーマルのやり取りにおいては、署名が必須です。署名とはメールの末尾に記載する送信者の氏名、所属、連絡先などをまとめたものです。

件名にまったく手を加えないことに抵抗がある人は、「Re:面接のご案内/転職花子」というように、件名の後ろに自分の名前を書き添えても良いでしょう。また、メールの往復が続き、「Re:Re:Re:Re:面接のご案内」となることが気になる場合は、「Re:面接のご案内」と、返信記号をひとつにまとめましょう。

ハイクラス求人は絶対数が少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。

転職活動中のメールでは、よく「次回選考のご案内をいただき、ありがとうございます」といった言葉を添えることがあります。
もちろん、感謝の意を示すことは大切ではありますが、お礼の言葉とお詫びの言葉が並んでしまうのは避けるのがベター。
たとえば「次回選考のご案内をいただき、ありがとうございました。返信が遅くなりまして、申し訳ございません」と続けてしまうと、お礼が言いたいのかお詫びが言いたいのか、こちらの意図が伝わりづらいメールになってしまいます。
「マナー違反」というわけではありませんが、お詫びを主として伝えたい場合は、お礼の言葉は省略するのが無難です。
読みやすいメールを心がけましょう。